テガミスト*Diary <紙飛行機ドットコム>

手紙好きの、自称*テガミストが書く『手紙のふりをした日記』です

年賀状を元日に書く人が増えたかもしれません

拝啓、あなた様

年賀状をいただきありがとうございました。
もらうとうれしい年賀状です。

昨年、郵便料金が値上げした影響もあり、年賀状じまいをする方が増えたと聞きます。
たとえ年賀状じまいを宣言しなくても、出す枚数を減らした方も多いのではないでしょうか。
ところが、いざ元旦になってみると、出していなかった方から年賀状が届いたので返事を書く、といった現象が起きているのかもしれません。

わたしの年賀状文例を書いたページのアクセスが、きのうは過去最高となりました。

少しでもお役に立てたのであればうれしいです。

 

        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

まるで毛布のような暖かさの靴下デビューです

拝啓、あなた様

あけましておめでとうございます

のんびりとしたお正月を過ごしています。
あなた様はいかがお過ごしでしょうか。

まだ寒くなる前のことでした。
友達から「まるで毛布!のような暖かさ」の靴下をプレゼントしてもらったのです。
新年に新しい下着を身につけると縁起がいいと言いますよね。
わたしは、下着ではなく、この靴下を新年から履き始めることに決めていました。
今日がそのデビューの日です。

うふふふ。
ぬくぬく。あったか。ぽかぽか。
きっと運気も上がることと思います。

 

        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

2024年12月31日のご挨拶

拝啓、あなた様

2024年も最終日となりました。
わたしのブログライフに関して言えば。

主に「テガミスト*Diary」と「365日 Letter Style」のことですが。
ブログ以外に、ちょっとチカラを入れたい事があったので、6月~7月にかけて、約1カ月ほど更新を休みました。
その時以外は、毎日更新できたので納得の2024年となりました。
インスタ版の「Letter Style」も含めて、お立ち寄りいただきありがとうございました。

さて、来年の予定です。
「365日 Letter Style」は、不定期の更新とするつもりです。
2016年にこの企画を始め、休憩を挟んで2019年からずっと続けてきました。
すっかりわたしの習慣となっていたのですが、マンネリ化は否めません。

年賀ハガキの値上げに伴い、年賀状を出す人も減ってきたご時世です。
わたし自身も、年賀状を出す枚数はぐっと少なくなりました。
ほぼ親戚関係だけという状態です。

ここら辺で「365日 Letter Style」も、毎日更新は休憩しようかと思っています。
(インスタ版もお休みします)
季節のご挨拶をしたいときは「テガミスト*Diary」でお話するかもしれません。

毎日更新していたものが、急に不定期になるとご心配いただくかもしれませんので、今の気持ちをご報告させていただきました。

今年もありがとうございました。
感謝を込めて、2024年最後の手紙を書きました。
どうぞ明るく元気に良いお年をお迎えください。

 

        かしこ

 

パソコンの整理と頭の整理

拝啓、あなた様

年末の整理整頓の一つです。
パソコンの中のデータを整理しました。

ああ、すっきり。
パソコンの中身って、自分自身の頭の中とリンクしているような気がします。

頭の中がキチンと整理できていないと、思考もまとまらないです。
でも、頭の中を見ることもできないし、自分の手で触ることもできません。
一方で、パソコンの中身は目で見えるし、自分の手で整理することができます。

そうやって、パソコンの中身をキチンと整理すると、どういうわけか頭の中まで整理できた気分になるのです。
不思議ですねえ。

年末のパーソナル業務完了です。

 

        かしこ

 

お正月価格にびっくりです

拝啓、あなた様

スーパーに買い物に行ったら、お正月食材がたくさん並んでいました。
何だか気持ちが焦ってしまいます。
今日は、普段の食事の準備をするだけのつもりで買い物に行っているのにね。
「お餅を買おうかな」とか「年越しそばを準備しなきゃ」とか思ってしまいます。

お正月ってやっぱり一大イベントですものね。
お正月価格にも目をつぶって、かまぼこを買ってみたり。
普段は食べないカズノコを買ってみたり。

さあ気持ち大きく新しい年を迎えましょう。

        かしこ

 

 

SOSに気がついた青年が素晴らしい

拝啓、あなた様

横断歩道でのできごとです。
白杖をついた男性が、わたしの少し先を歩いていました。
その男性が、少しずつ横断歩道からずれていくのが見えました。
「危ない、声をかけよう」と思った時。
わたしより先に、走って駆け寄った若い青年がいました。

その後、白杖の男性は若い青年の肩に手を置いて、横断歩道を無事に渡り終えました。
ナイスな援助です。
SOSに気がつけるって素晴らしいですよね。
若い人から学ぶことも多くなりました。

 

        かしこ