拝啓、あなた様
103万円の壁を178万円に引き上げる案が話題になっています。
それを聞いた時「そうなったら、106万円や130万円の壁はどうなるの?」という疑問がわきました。
社会保険料を負担した後の手取りはどうなるのかしら。
今日テレビで、それを解説をしている番組を見ました。
一緒に見ていたオットが、一部、理解できなかった部分をわたしに聞いてきます。
わかる範囲で答えるのですが、説明も難しいです。
そもそも「扶養」の範囲が、税金と社会保険では違うというのが問題を難しくしています。
大企業とそうでない企業で「扶養」の範囲が違うのもややこしいです。
健康保険も、国民健康保険になると「扶養」という概念がなくなるし。
配偶者控除にも、配偶者特別控除というのがあり、どこまでが「扶養」かわかりにくいです。
オットが言いました。
「わざとわかりにくくしてるのか?」と。
ホントにねえ。
誰もがすぐに理解できるシンプル税制にしてほしいです。
かしこ
-------------------------------------------
-------------------------------------------
● 「365日 Letter Style」【手紙】はこちらです