拝啓、あなた様
伊坂幸太郎さんの「楽園の楽園」発売記念のキャンペーンのひとつに、仙台市内の書店をめぐって合言葉を完成させる「キーワードラリー」というのがある、ということをきのうの日記に書きました。
仙台に行ったことがないのでわからないのですが。
9つの書店は、一日でまわれるものなのでしょうか。
9店舗のうち6店舗は青葉区、2店舗が泉区、1店舗が太白区とありました。
これは、大阪市で例えると。
梅田に6店舗、難波に2店舗、天王寺に1店舗というイメージ?
だとしたら。
<梅田>
・紀伊国屋書店 大阪本店
・紀伊国屋書店 グランフロント大阪店
・MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
・ジュンク堂書店 大阪本店
・梅田 蔦屋書店
<難波>
・ジュンク堂書店 難波店
・丸善 高島屋大阪店
・旭屋書店 なんばCITY店
<天王寺>
・喜久屋書店 阿倍野店
または、紀伊国屋書店 天王寺MIO店
または、ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
こんな感じになるのかな?
だとしたら。
場所を知っていて、迷うことはないという前提だと、1日9店舗をまわることはできるとは思うけど、結構、歩くよね。
ハードだわー。
なんてことを考えていたら、大阪9つの書店めぐりを試してみたくなってきました。
どこからスタートして、どの電車に乗って・・・・最後はここ。
みたいな妄想をして楽しんでみました。
いつかチャレンジすることがあれば、報告します。うふふふ。
かしこ
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------