テガミスト*Diary <紙飛行機ドットコム>

手紙好きの、自称*テガミストが書く『手紙のふりをした日記』です

1年分の紙モノを整理しました

拝啓、あなた様

今日は、紙モノの整理をしました。
昨年の医療費・領収書と、郵便物の整理です。

医療費の領収書は、確定申告に備えて、集計がしやすいように整理して。
集計表も準備しました。
今月末には「医療費のお知らせ」が届くだろうから、そこで最終的な集計をします。

郵便も、昨年いただいた郵便物を整理しました。
保存しておきたい郵便物と、処分OKに分けて、それぞれの対応をします。

こうして、医療費・領収書も、郵便物も「本年分」のケースが空になりました。
紙モノ整理。残るは年賀状ケースです。
こちらは、1月20日にお年玉抽選があるので、その結果を見てから整理します。

片付くって気持ちいい。


        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

コンパクトひな人形のお買い物

拝啓、あなた様

娘と一緒に松屋町へ行ってきました。
娘の次女のお雛様を見るために。

すでに長女のお雛様があること。
広い大邸宅に住んでいるわけではないこと。
これらから、とくかく「コンパクト」が重要事項となります。

とは言え、やっぱりかわいいお雛様がイチバン。
お気に入りが見つかりますようにとの思いで出かけました。

お雛様の衣装の美しさには魅せられますね。
お店の方の説明にも、ひとつひとつ納得です。
何店舗か見てまわり、いくつかのお雛様に絞られてきたところで、娘はパパと長女ちゃんに聞いてみる、と言いました。留守番しているパパと長女に電話をするとのことです。

お店では、写真撮影も許可されていたので、写真を撮って意見を聞くのかな?と思っていたら。
お店スタッフの方も、そういう場面に慣れていらっしゃるようで「テレビ電話でお話くださいね」と声をかけてくださいました。その上、そのテレビ電話にも協力してくださるのです。パパからの質問に対しても、映像でわかりやすいようにサンプルを用意してくださったり。サイズ感がわかりやすいように比較してくださったり。ありがたいですねえ。

最終的には長女ちゃんの「かわいい!」が決定打になりました。
家族全員で出かけなくても、家族全員の意見をきいて買い物ができるなんてね。
買い物の仕方も進歩していることを実感しました。


        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

自習室の必要性

拝啓、あなた様

先日、大学受験予備校の「ニチガク」が破産申請をしたというニュースがありました。
それを受けて、大学予備校の現状はどうなのか、ということを話している番組を見ました。

今、予備校では「自習室」がトレンドなのだそうです。
受験生たちは、そのほとんどがスマホを持っています。
自宅にいると、ついそのスマホを見てしまうので、皆が勉強している場所で、スマホから離れて勉強ができる「自習室」が必要になるのだとか。
だから、予備校は必ず「自習室」を用意する必要があるとのこと。

そう言えば。
「自習室」という看板を掲げている場所を目にすることが増えました。
きっと、大学受験生だけではなく、資格試験を受験する社会人も、スマホから離れる場所が必要なのでしょうね。

多くの人が、スマホやパソコンでネットとつながる時間を多く持っていることでしょう。
わたしも、自宅にいる時は、ほとんどネットを見ていますものねえ。

勉強をするためには、時間を確保するのも大事だけど、同時に場所も確保する必要があるようです。

 


        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

高齢の義母のことを考えました

拝啓、あなた様

クリニックの待合室でのことです。
受診したいのは高齢の男性で、奥様と娘さんが付き添っているという家族がいらっしゃいました。
その男性は杖をついていて、歩くのも、イスから立ち上がるのも一人では難しい様子です。

クリニックまでは、娘さんが運転する車で来て。
歩くときは、娘さんの介添えで。
待合では、奥様と会話して。

家族みんなで支えていらっしゃるようです。
その様子を見て、わたしは義母のことが頭に浮かびました。
義母も高齢です。
その年齢相応の健康ですが、できないことも増えてきます。

これから、どういうお手伝いをしてあげたらいいのかしら。
そんなことを、クリニックの待ち時間に考えていました。

 


        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

マクドで間違い注文をしてしまいました

拝啓、あなた様

できた、できた。
えー、まさか。
なるほど、納得。

ひとりで勝手に喜んだり、驚いたり、納得したりのマクドナルドのセルフオーダーです。
駅ナカにあるマクドナルドが、ちょっとした待ち時間に利用できて便利です。
最近は、セルフオーダーにも慣れてきました。

今日も、セルフオーダーのタッチパネルで、カフェラテを注文しようとしたのです。
途中であれ?いつもと違う、と気がつきました。
どうやら、わたしの前に利用した方が外国の方だったようです。
すべて英語版になっていたのです。

でも、何とか最後まで英語でクリアできたので、「やるじゃん、わたし」と思ったりして。うふふふ。
とは言え、一点、気になったことがありました。
いつものカフェラテより、値段が高かったのです。
このご時世なので、値上がりしたのかなあと、想像しておりました。

席について、オーダーしたドリンクを飲みます。
ん?
いつもより甘い。なんかおしゃれな味がする。
値段が上がったから味もグレードアップした?

気になったので、レシートを確認しました。
あー、そういうことか!
cafe latte(カフェラテ)ではなくて、Caramel Latte(キャラメルラテ)でした。
最初の文字「ca」だけを見て注文してしまった慌て者です。

やっぱり、わたしは日本語版でないといけませんね。

 

        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

雑誌「SAVVY」に本屋さん特集がありました

拝啓、あなた様

久しぶりに雑誌「SAVVY」を買いました。
コンビニで見かけたとき、「関西 美術館さんぽ」という文字が載った表紙が見えたのです。おもしろそうだなと思って、手にとると、第2特集は「本屋さんへ行こう」とあります。

これは、読みたい!
ページをめくってみると、本棚いっぱいに本が並んでいる写真がズラリです。

即買いでしたね。
うふふふ。
関西には、おもしろい本屋さんがたくさんあるようです。
これからじっくり読みます。

 

        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------

 

いちごぜんざい味のキットカットを食べました

拝啓、あなた様

いろいろなバリエーションがあるキットカットが好きです。
目新しい味を見つけると、つい買って食べてみたくなります。

「こんなのがあったから買ってみたよ。よかったらどうぞ」
今日は「いちごぜんざい味」のキットカットをもらいました。

うふふふ。
おもしろいですね。
いちごとぜんざいがミックスされているなんて。

早速いただきました。
ほぉ、なるほど。
見た目はイチゴ色です。
味もイチゴの方が強めかな。
めずらしいお菓子をありがとうございました。

 

        かしこ

 

---------------------------------------------------------- 

 ●  紙飛行機ドットコム

 ● 紙飛行機575号<17音のショートポエム>       

----------------------------------------------------------