(10)本
拝啓、あなた様きのう、インスタをすっきりさせたことを書きました。インスタを始めたのは、2021年3月8日でしたので、もうすぐ丸2年が経ちます。途中、わたしには向いていないと思い、休憩していた時期もありました。それでも、せっかく作ったアカウントだし…
拝啓、あなた様「本を売る技術 」という本を読みました。おもしろかったなあ。 新刊書店の場合。どこのお店でも、同じものを同じ値段で売ってますよね。だけど、買う側からすると「買いたい!」の思いに差が出ます。それって、そこの書店員さんの技術の違い…
拝啓、あなた様伊坂幸太郎さんの本の話が続きます。今日は、伊坂幸太郎さんが帯にコメントを寄せられた本を買いました。上原隆さんの「ひそかに胸にやどる悔いあり」です。 きのう2月15日の発売でしたので、本屋さんでは文庫の新刊コーナーにありました。胸…
拝啓、あなた様えーっ、まさかぁ。そうなのぉ?あーーーー。貼り紙を見ながら、そうつぶやきましたよ。本屋さんの検索機の前で。いや正確には、検索機があった場所で。その本屋さんの検索機は使いやすかったんですよ。わたしの中では、ダントツに一番好きな…
拝啓、あなた様伊坂幸太郎さんがコメントを寄せている帯を見て、雫井脩介さんの「霧をはらう」を読んでから、雫井さんの本を続けて読んでいます。(「帯に惹かれる」の日記はこちらです)法律ものというのか、裁判ものというのでしょうか。ハラハラドキドキで…
拝啓、あなた様 「小説幻冬 2023年2月号」残念ながら、うちの近所の本屋さんには取扱いが無いんですよ。なのでネットで注文したら、早速届きました。手配をしてくださった方、ありがとうございました。「猪苗代湖でまた会う話」は、「マイクロスパイ・アンサ…
拝啓、あなた様新聞の1面。下段に書籍の広告が載っています。今朝の広告に「小説幻冬」がありました。 オハラ☆ブレイク'22の会場にて、来場者限定で配布された、伊坂幸太郎さんの短編 「猪苗代湖でまた会う話」が、こちらの「小説幻冬」で読めるようです。…
拝啓、あなた様数日前に、本屋大賞のノミネート作品が発表されましたね。10作品。読んだ本もあれば、読んではいないけど見たことはある、タイトルは知っている、作家さんは知っている、などなど、いろいろです。早速、本屋さんにもノミネート作品が並んでい…
拝啓、あなた様雫井脩介さんの「霧をはらう」を読みました。弁護士さんが主人公の裁判の話です。引き込まれました。通勤電車の中で読んでいたので、降りる駅に着き、読むのを止めなくてはいけないのが惜しくて、惜しくて。この本を手にとったきっかけは、伊…
拝啓、あなた様本棚という程大きなものではなく、本を置く棚というかラックを買ってみました。収納する本棚ではなく、魅せる本棚を作ってみたいのです。試行錯誤中ですが、ひとまずラックを買って、伊坂さんの本を並べてみました。 このラックを置く場所も思…
拝啓、あなた様お正月に娘一家が我が家に遊びに来てくれたときのことです。娘のオット君が、スマホの画面を見せてわたしに聞いてきました。「この本を読んだことがありますか?」画面には「配達あかずきん」が表示されていました。 「あるある!大崎梢さんの…
拝啓、あなた様もうすぐ、伊坂幸太郎さんの「魔王<新装版>」が発売になります。コンテストで受賞した蓮村さんの作品です。カッコいいですねえ。 2023年1月17日発売ですよ~!さらに「モダンタイムス」文庫本の新装版も2月に発売になるようです。こちらは、…
拝啓、あなた様昨年は、我が家の収納改革大作戦の年でした。ちょうど1年前の1月3日の日記に、その始まりを書いています。何とか1年かけて片付きました。今年は次のステップです。1年前の日記にも書いてある通り、収納改革大作戦のきっかけは本棚でした。本が…
拝啓、あなた様何とタイムリーな!中学生の息子さんが学校の先生に小説を読むことを勧められたという話を聞いたばかりです。そもそも、なぜそれを勧められたのかというと、国語の成績アップの話がきっかけだったそうです。そんな話を聞いたその日に、たまた…
拝啓、あなた様「すごいなあ」と感心されて、ちょっと照れてしまいます。あははは。中学生の息子さんが、学校で小説を読むように勧められたそうです。普段、あまり本を読まない息子さんは何を読んだらいいのか困っている様子。それを見たお父さんは、何か小…
拝啓、あなた様ずっと前にスタバめぐりをしていた、という話題になりました。すると、その店に行った証拠はどうしてたのか?と聞かれました。回答。<注文した商品とレシートを一緒に写真に撮る>もう10年以上前のことですからねえ。それが今では、スタバさ…
拝啓、あなた様「君のクイズ」の著者の小川哲さんと文芸評論家の杉江松恋さんとの対談を読みました。書店「ブックファースト新宿店」で、トークイベントとサイン会があったそうです。その時の対談がAERAdot.に出ています。「君のクイズ」は、伊坂幸太郎さん…
拝啓、あなた様今年を振り返る時季ですね。雑誌「ダ・ヴィンチ」でも、毎年恒例の年間ランキングが発表されています。BOOK OF THE YEAR 2022小説ランキングで4位に「ペッパーズ・ゴースト」28位に「マイクロスパイ・アンサンブル」文庫ランキングで6位に「ク…
拝啓、あなた様仕事帰りに本屋さんへ立ち寄ったら「このミステリーがすごい!2023年版」が目立つ場所に置いてありました。そっか、そっか、もう「このミス」が本屋さんに並ぶ時季なんですね。毎年、年末にミステリー小説のブック・ランキング発表される雑誌…
拝啓、あなた様またまた、伊坂幸太郎さんファンにとって、うれしいできごとがありました。奈良の蔦屋書店さんに行ったのです。以前に、HONBAKOさんつながりで箱主さんのお一人に「奈良の蔦屋書店は面白い」と教えてもらっていて、行きたい、行きたいと思って…
拝啓、あなた様伊坂幸太郎さんファンにとってはうれしいマンガと出会いました。にやにや、ふふふ、おっ!きゃーたのしい~。伊坂幸太郎トピックスさんのツイッターで紹介されていたんですよ。吉田はくさんの「よんだだけ」が。「作者さん、伊坂さんのファン…
拝啓、あなた様集英社さんのアンソロジー「短編宝箱」を買ってきました。おおっ!トップバッターが伊坂幸太郎さんです。 「小さな兵隊」いいなあ、このお話。これを「残り全部バケーション」で読むと、もっといいんですよねえ。いろいろとつながるので。なの…
拝啓、あなた様HONBAKOさんでは、11月23日~11月27日にかけて、スタンプラリーのイベントがあるそうです。 ならば、わたしの本箱もにぎやかにしましょ。ということで、本箱いっぱいに伊坂幸太郎さんの本を並べたり、積み上げたりしてきました。 ● インスタグ…
拝啓、あなた様雑誌「BRUTUS」を買ってきました。 伊坂幸太郎さんの「マリアビートル」がハリウッド映画「ブレット・トレイン」になるまでのCTBさんのことが特集されていると聞いたので。CTBのお二人、三枝亮介さんと寺田悠馬さんのが、どのようにお仕事され…
拝啓、あなた様阿部和重さんの「Ultimate Edition(アルティメットエディション)」を読みました。と同時に、阿部さんのインタビューも読みました。「BRUTUS」の【阿部和重の小説世界をのぞきこむための16項目】というページです。このインタビューでも、伊…
拝啓、あなた様少し前のこと。なんばのロフトへ行ったら、閉店するという張り紙がありました。えーっ、無くなっちゃうの?残念。それから少し経ち。なんばパークスのポスターに、ロフトがオープンするとありました。えっ?そうなの?こんなに近い距離で閉店…
拝啓、あなた様伊坂幸太郎さんがコメントを寄せている帯の本を買ってきて、先週は、そのうちの1冊である、小川哲さんの「君のクイズ」を読みました。クイズに強いってそういうことなのか!賢いとか、知識があるとか、そういう単純なものだけじゃないと知りま…
拝啓、あなた様うれしい!そう思える言葉をいただき、うれしい出会いがありました。今週もHONBAKOさんまで出かけました。まずは、マイ本箱を整えましょ。そう思って、マイ本箱の前に立って本の入れ替えをしていたら、声を掛けられました。「その本箱の箱主さ…
拝啓、あなた様きのう「シーソーモンスター」を読み終えました。次は「君のクイズ」を読もうと思っています。伊坂幸太郎さんがコメントを寄せている帯の本を見ると、読みたくなるんです。先日、そのような本を2冊買ってきました。そのうちの1冊が、小川哲さ…
拝啓、あなた様 この2枚の写真は、少し前にインスタにあげた写真です。まさか、この二つの写真がつながるとはねえ。いえいえ、つながると言っても、わたし個人的なものなのですが。まず、ストーリーにあげた左の写真に写っている「本屋、はじめました」とい…