テガミスト*Diary <紙飛行機ドットコム>

手紙好きの、自称*テガミストが書く『手紙のふりをした日記』です

(04)パソコン

ネットの広告

拝啓、あなた様高齢の義母が、ポットを使うのを止めたと言います。お湯が必要なときは、その都度、やかんで沸かした方がいいからと。それを聞いて、ウォーターサーバーを置いたらいいかもと思い、ちょっとだけ検索してみました。すると、ああ大変。次から次…

自然回復を祈ります

拝啓、あなた様えーっ、どうしちゃったんだろう。きのうから急にパソコンの立ち上がりに時間がかかるようになりました。あれ、ちょっと遅いなというような程度ではありません。10分以上かかるのですから、異常です。立ち上がってしまえば、何の不都合もなく…

パソコンのデスクトップをスッキリさせたい

拝啓、あなた様少し前に、パソコンのWindowsが更新を促してくるので、その指示に従いました。それからですねえ。パソコンを起動すると、デスクトップの画面下にあるステータスバーにSpotifyのアイコンが出るようになったのは。そのアイコンをクリックすると…

静かにネットを楽しみたい

拝啓、あなた様最近、ネットを見ていて感じること。動画が増えた。広告が増えた。落ち着かない。もっと静かに、ゆっくりと文字を追っていたいのに。チカチカした動画が目に入り、その画面から離れたくなるのです。特にスマホの場合に強く感じます。そんな風…

マロンパフェの壁紙

拝啓、あなた様パソコンのデスクトップの壁紙は、アフタヌーンティーの公式サイトさんから、ダウンロードさせてもらっています。毎月、「〇月の壁紙」ということで、スィーツ、インテリア、雑貨などの4種類が提供されています。その中から、どれにしようかな…

パスワードの設定ができない

拝啓、あなた様ネットで、ある登録をしようと試みていたところ、どうしてもできない状況に陥りました。パスワードの設定ができないのです。そこに書かれている通り、アルファベット・数字・記号を含め、文字数も指定された文字数以上に入力しているのに設定…

新しいバージョンにワクワクと戸惑い

拝啓、あなた様パソコンのソフトを2つ買いました。ずっと使っているソフトなのですが、とても古いバージョンなので、新しいものに買い替えることにしたのです。そのうちの1つは、バージョンアップ版を買うことができました。でも、もう1つはあまりに古すぎて…

仮説と検証

拝啓、あなた様車に乗っている際にラジオから流れていた話題が、子どもの教育とネット検索のことでした。親はわからないことがあったら「辞書で調べなさい」と言うけれど、子どもはネットで検索をする。それを親は「すぐにネットに頼るなんてよくない」と言…

住所録の整理

拝啓、あなた様ラインのお友達を整理した、という話を聞きました。確かに、もう何年も連絡をとりあっていない人もいるでしょうし。ポイントのためだけにお友達になったお店もあるでしょう。かつて通っていたけど、もうやめてしまったお稽古事のスクールなん…

テレビとキーボードとマウス

拝啓、あなた様苦手なことは、いろいろあり過ぎるぐらいあるのですが。その一つにテレビのリモコン操作があります。あまり、テレビを見ないということもあり、その操作を覚えようとしないので、ますますリモコンが使えないという悪循環に陥っています。職場…

キーの位置が大事です

拝啓、あなた様ネットをうろうろとしていて、「キーボードの選び方」という動画が気になりました。どういうキーボードがおススメなのかしら?その方は、いろいろとキーボードを購入して試していらっしゃいました。最終的に「これだ!」というモノにたどり着…

従来の日本語IMEに戻しました

拝啓、あなた様読めない漢字があったので、ネットで調べようと思いました。でも、そもそも読めないので、文字を入力するのが難しくて。はて、さて、どうしましょう?パソコンを初めて使うようになった、数十年前に覚えた方法の一つに、部首から文字検索する…

名刺サイズにびっくりです

拝啓、あなた様パソコン内にあるデータ。いつパソコンが壊れるかわからないし、バックアップは必要ですよね。そう思って、外付けのハードディスクを購入したのは10年以上前です。それはまだ容量にも余裕があるし、壊れてもいないのだけど、買い替えたくなり…

セルフィー動画を撮ってください

拝啓、あなた様わたしは、スマホを扱うのが苦手です。だから、パソコンでできる事は、できるだけパソコンで、というスタイルです。通話のように、パソコンでは無理なものはスマホを使うけど。通販とか、ネットバンキングとか、調べものをするとか、敢えてス…

Wi-Fi環境の安定を望みます

拝啓、あなた様ようやく、Wi-Fi環境が安定しました。・・・・・・多分、おそらく、安定したのだと思います。いや、きっとそうだと思いたいです。今年の初め頃から、わたしのパソコンがWi-Fiにつながりにくくなりました。その原因は、買い替えたばかりの無線…

Outlookの不具合に焦りました

拝啓、あなた様今朝、メールソフトのOutlookが使えなくなって、すごく焦りました。なんで?なんで?わたし、何か設定を変えたっけ?うーん、どうしよう。あーでもない、こーでもないと、30分ほど悩みましたよ。もうお手上げ!観念して、いつもお世話になって…

チャレンジの春

拝啓、あなた様わたしが使っている家計簿のソフトは、ずいぶんとバージョンが古いものです。ですから、毎年、更新をしても、ずっと「平成」が続きます。例えば、今日は、平成33年4月1日となっているのです。そのソフトができた当時は、「令和」というものが…

ギューッと、パッと、ピッと、クリクリでOK

拝啓、あなた様わたしがしゃべる言葉には、擬音が多いのではないかと気がつきました。職場内で、情報を共有するために、文書でメモを残しておくことがあります。わたしの場合、そのメモに書く言葉が口語的ではなく、いかにも文語的なので、面白いと言われた…

無線キーボードの罠

拝啓、あなた様プチ悲しいことが発覚しました。数日前の「オフィスが欲しい」 の日記の中にも書きましたが、パソコンのキーボードを昨年末に買い替えたのです。もともと使っていたキーボードは、パソコンを買ったときに付いてきたものなので、当然、パソコン…

「助けて」と言われると気になります

拝啓、あなた様アマゾンのページを開いたら、何かおかしい。ん?英語が多い?全てではないけれど、ほとんどが英語になっています。日本語にしてくれ~と思います。「日本語に翻訳」というボタンが表示されたので、そこをクリックしてみました。 うんうん、こ…

ハッシュタグという記号

拝啓、あなた様このブログ、つまり「はてなブログ」ですが。記事にハッシュタグがつけられるようになったそうです。ツイッターなどでよく見かける、あれです。そうか、このブログでもできるようになったのね。じゃあ、やってみようかしら。とは言え、はてさ…

手作り名刺を持っていた過去

拝啓、あなた様職場の上司が、名刺のデザインを一新すると話してくれました。どんな名刺ができあがるのでしょう。わたしまで、ワクワクします。わたしも、自分で手作りの名刺を持っていた時期がありました。もう20年ぐらい前のことでしょうか。ホームページ…

アウトルック風にカスタマイズしました

拝啓、あなた様知る努力をすることは必要ですねえ。きのうに引き続き、仕事で、Gメールに苦戦した結果の実感です。プライベートでは、パソコンのメールは、ほとんどアウトルックを使っています。もう20年以上使っているので、 それに慣れてしまって、他のメ…

トラブルの原因

拝啓、あなた様仕事中に、添付ファイル付きのメールが送れなくなってしまいました。「何が原因かしら」と悩んで、あれやこれやと試してみるけど、どれもうまくいかず困っていたところ、どうやらGmailで障害が起きているということが分かりました。ひとまず、…

単四電池

拝啓、あなた様スマホ用のキーボードを使って、文字入力をしようと思いました。まず、スマホの設定で、キーボードを「接続」にしなくてはいけません。ところが、いつも通りの作業をしても「未接続」のままで、キーボードが使えないのです。ん?あれ?普段で…

詐欺メールにご注意ください

拝啓、あなた様Amazonを騙る詐欺メールというものが届きました。ほんと、巧妙にできていますねえ。最近、雑誌や色鉛筆など、ネットで購入しました。どちらもアマゾンで買ったわけではありません。でも、アマゾンでも、それらの商品を売っているかなあと、ア…

ネット広告

拝啓、あなた様1カ月ほど前に、歯医者さんの定期健診の日があったのですが、コロナのこともあり、キャンセルをして、延期をお願いしていました。そろそろ、行ってもいいかなと思ったので予約をとろうと考えました。でも、待てよ。わたしは行きたいと思ってい…

教えてもらうこと

拝啓、あなた様職場の同僚に、パソコンやスマホを使いこなしている方がいます。その方には、いろいろと教えてもらうことが多いです。おそらく、「えっ、こんなことも知らないの?」と思っていらっしゃることでしょう。ところが、ごくたまに、逆転現象が起き…

アプリのダウンロードが苦手です

拝啓、あなた様NHKプラスというサービスが始まったらしく、オットが申し込みをしていました。自分のスマホやパソコンで、NHKを見ることができるそうです。わたしは、オットに言いました。「スマホやパソコンじゃなくて、NHKプラス専用の機械は無いの?」そん…

パソコンで手紙を書きたい

拝啓、あなた様数日前に、幼なじみの友達から、うれしいおたよりをもらっていたので、今日はその返事を書きました。最近、手紙を書くときは、パソコンで打つことが多くなりました。その度に思うのですが。どうして、パソコン仕様の便せんって無いのでしょう…