拝啓、あなた様
うーーーん、郵便局さん、どうにかならないでしょうかねえ。
きのう、1月9日に年賀ハガキが数枚届きました。すべてが、わたしが出した年賀状への返事です。また、そのほとんどが大阪府外の方からで、わたしの元へ届く、普通郵便の配達日数は3日かかる地域の方からです。
2021年10月から、土曜日の配達が無くなりましたよね。配達日数も2日とか3日かかるようになって。ということから想像すると、こういうことかな。
わたしの年賀状が1月1日に届く。
1月2日に返事を書く。
1月3日にポストに投函する。
配達日数が3日の場合 ⇒ 1月6日に配達となるはず
1月6日は土曜日で配達なし
1月7日は日曜日で配達なし
1月8日は祝日で配達なし
1月9日にわたしへ配達される
郵便ポストは「年賀状」と「年賀状以外」に区別されてるでしょ。年賀状って特別枠みたいなものじゃないのかなあ。集荷も配達も、この期間だけは特別にできないのかしら。1月9日って、そろそろ寒中見舞いを出そうかしらと思う頃でしょ。その頃に年賀状が届くってねえ。年賀状だけは、翌日配達してくれるとか、土日祝も配達してくれるとか、そういう特別感のあるサービスをしてくれるとうれしいんだけどなあ。
かしこ
● 「紙飛行機575号<17音のショートポエム>」【俳句】こちらです
-------------------------------------------
-------------------------------------------