(01)わたし
拝啓、あなた様きのうのことです。栃木県の日光に旅行に行った、という方からお土産をもらったとのことで、そのおすそ分けをいただきました。いただいたお菓子がおいしかったので、どんなお店なのか検索してみました。すると、その検索の過程で、きのう6月15…
拝啓、あなた様新聞に「Z世代が使う流行語」というものが載っていました。意味がわからないものから、何となくニュアンスはわかるものまで様々でしたが、わたし自身は全く使うことがない言葉たちでした。若い人たちの感覚って面白いですね。次から次へと新し…
拝啓、あなた様最近、俳句のようなものを詠み始めました。その「趣味の俳句」のきっかけを作ってくれた友達がいます。きのうは、その友達とランチ&カフェタイムを過ごし、俳句を始めたことの報告をしてきました。 わたしはまだまだ勉強不足で、すべてが我流…
拝啓、あなた様仕事帰りの道で、「すみません」と声をかけられました。その方の腕には、某テレビ局の腕章があります。えっ?何?なに?ナニ?「ゴーゴーワリってご存知ですか?」その言葉は知らないけれど、頭の中で「55割」という文字に変換しました。何の…
拝啓、あなた様朝、通勤途中の道で、一瞬のことだけど、パンが焼けるおいしい香りのする場所があるんです。とは言え、その周りにはパン屋さんは見当たらなくて。その時間帯に開いている店といえばコンビニぐらいなんだけど、とてもそのコンビニからおいしい…
拝啓、あなた様美容院に行って、カットしてもらっている間、若い美容師さんと話をしていました。「最近、街に外国の人が増えたよね」という話が出ました。「この店にも外国の方が来られるんですよ」とおっしゃいます。そういうこともあるから、英語を勉強し…
拝啓、あなた様春先に、淡い水色に細い白のストライプ柄が目に留まり、試着もしないままシャツを買いました。気に入った買い物ができたと思っていたのですが、持ち合わせのスカートと合わせてみると、どうもしっくりこないのです。パっとしないというか、ぼ…
拝啓、あなた様くじに当たったようなもの。ちょっとしたキャンペーンに応募したら、5000円分が当たりました。突然、ラッキーが降ってきたのです。まさかねえ。そんなことが起きるとは、思っていませんでした。うふふふ。うれしいなあ。何に使おうかなあ。ラ…
拝啓、あなた様俳句が詠めたら楽しいだろうなあ。その思いがあるからか、本屋さんに行くと、俳句の本のコーナーにちょこちょこ立ち寄ります。今回、気になって購入したのは「ちょっとそこまで おでかけ俳句」です。 この本に書いてありました。俳句を始めた…
拝啓、あなた様あっ、これだ!ストンと腑に落ちました。今朝、食事をしながらテレビの画面を見ていました。すると、ニュースの後「ここから」というインタビュー番組が始まり、ジェーン・スーさんが登場されました。意識して、その番組を見たいと思ってチャ…
拝啓、あなた様フジテレビで放送された「まつもtoなかい」の初回をTVerで見ました。よかった。全部よかった。じんわり熱くなった。何が? どこが? どんな風に?そういう質問はしないでください。語彙力も表現力も乏しいので、うまく答えられません。とにか…
拝啓、あなた様あっ、もしかしてこれが「話され上手さん」なのかも。そう思えるできごとがありました。少し前に「はい、総務部クリニック課です」という藤山素心さんの本を読みました。 この話の中で、クリニックの受付をしていた女性が問診係になる場面があ…
拝啓、あなた様「今月からマイナカードで受診ができます」クリニックの受付で、そう声をかけられました。ほおっ!これがカードリーダーですか。ここにマイナカードをピッとするのですね。へーっ、初めて見ました。マイナカードは作っているけど、普段から持…
拝啓、あなた様WBCの話題があちこちで聞こえてきます。もともと野球好きの方が、にわかファンの方におっしゃっていました。「まさか、あなたと野球の話で盛り上がれるとは思わなかった」と。うふふふ。わたしも、にわかファンの一人です。侍ジャパンを応援し…
拝啓、あなた様バサッ!!!ああ、大きな音を立ててしまった。失礼いたしました。電車の中で本を読んでいるうちに、眠たくなってきてウトウト。いつの間にか熟睡モードになってしまったようで。本を持っていた手の力も抜けて・・・・・・。するっと落ちてし…
拝啓、あなた様ペン字教室へ通い始めました。今日が1回目のおけいこです。日常生活の中で、こんなにゆっくり字を書くことはありません。せっかちなわたしは、ゆっくり丁寧に書くことを難しく感じます。さらに、いかに今までの癖を直すのが難しいか。まずは、…
拝啓、あなた様わたしが興味を持っていることについて、お話をうかがう機会がありました。どれもこれも、わくわくする面白いお話で、楽しい時間を過ごすことができました。一方で、またひとつ断捨離ができました。断捨離。モノへの執着を捨てて、身の周りを…
拝啓、あなた様〇〇と△△の違い。これが、いつもどっちが上でどっちが下だったか迷うのだとこぼしながら、わたしに「知ってる?」と聞いてこられました。いやいやいや。そんな難しいことをわたしに聞かないでくださいよ。どっちが上とか、どっちが下とかいう…
拝啓、あなた様天気予報によると、今日は気温も上がって春の陽気になるようです。ようやく、寒さに震える日とさよならできるのですね。うれしいなあ。先日、本を買った際、初めて出会った作家さんだったので、どんな方なのだろうと思って、ネットで検索をし…
拝啓、あなた様お節介だったかもしれないけれど、どうか、不必要な事ではなかったという結果になっていますように。と思うことが続きました。まずは、駅からの帰り道で、パスケースを拾った件です。学生証と定期券が入っていました。本来であれば、道で拾っ…
拝啓、あなた様以前に、電車の中で見た光景を日記に書きました。確かその時、今後「電車の中で見たこんな人シリーズ」ができるかもしれないとも書いたことを思い出しました。(2022年11月26日の日記です)きのう、またびっくりな人を見かけたからです。今度…
拝啓、あなた様懐かしい。こんな事もあるんですねえ。びっくり。もしもインターネットがなかったら。もしもメールという手段がなかったら。もしもわたしがブログを書いていなかったら。もしもわたしがインスタをしていなかったら。そんな「もしも」を考える…
拝啓、あなた様テレビを見ていたら、何かの専門家という方が出てこられました。画面にその方のお名前が表示されました。えっ?どう読むの?漢字一つ一つは難しくないのですが、それが名字となったらどう読む?テレビでは、名前の紹介がありません。気になっ…
拝啓、あなた様ペン字教室の体験に行ってきました。ゆっくりと字を書く。紙に向かう。その時間は穏やかな気持ちになりました。バタバタと過ごす日常から離れて、非日常を感じる時間っていいですよね。ペン字教室は、紙フェチのわたしに似合っているように思…
拝啓、あなた様今日2月11日は祝日でしたね。すっかり抜け落ちていました。わたしの仕事は、土・日が休みなので、たとえ祝日でなくても今日は休みです。そのため、今日が祝日だという感覚が無かったのです。普通の土曜日だと思い込んでいたわたしは、最近、ひ…
拝啓、あなた様年々、字が下手になっていく気がします。文字を書く機会が減っていることもあるでしょう。老眼のせいもあるでしょう。下手になる原因は理解しているのですが、下手な字を見るたびにため息が出てしまいます。あーあ。キレイな字が書けるように…
拝啓、あなた様娘に、大阪北部地震のあった年のことを聞かれました。2018年6月のことです。あの年に大きな台風もきたよね。あれもあった、これもあった・・・よね。それらを順番に並べるとどうなる?うーん、どうだったっけ?あれは地震より前?後?台風の前…
拝啓、あなた様わっ、これおもしろそう。そう思って期待していたことがあったのです。もっと詳しく知りたいなあと思い、問い合わせをしてみました。ふむふむ。ああ、そういうことだったのですか。わたしの勘違いというか、勝手な思い込みでした。残念。期待…
拝啓、あなた様職場で「メモ用紙」が欲しいという話になりました。たかがメモ用紙、されどメモ用紙です。ささっと書いて、用が終われば捨ててしまうようなメモ。だから、どんな用紙でもOK。値段も安い方がいい。という場合もあるでしょう。でも、書き味が…
拝啓、あなた様ああ、そういうことだったのか。と、すべてが腑に落ちる瞬間があります。今までの小さな疑問や納得のいかない点が、ひとつの線で結ばれる瞬間です。一つの答えが、あれもこれも解決してくれました。そういう瞬間は、前触れもなく突然訪れたり…